東京に行ったついでに上野動物園に寄ってきました。 もちろん目的は、 朝9時にならんで9時半過ぎに入場、さらに整理券をもらって、見れたのは11時過ぎ。 観覧時間は2分と聞いていたけど、4つの区域をそれぞれ30秒ずつ移動しながらで、 シャンシャンはそのうちの1ヵ所にしかいないから、要は30秒しか見れないってことでした。 ということで、以下どーんと30秒の面会時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by kotogoshu
| 2018-03-13 17:19
| 旅行
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by kotogoshu
| 2018-02-27 12:12
| フィールドノート
|
Comments(4)
冬恒例の山形ウインターフェスティバル 毎年天気が悪くて見れなかったけど 窓から花火見てビールで乾杯・・チーン、いい年でありますように。 さて、も一つ恒例なのが福島訪問。 米沢から、ウワサの「9kmトンネル」を通って行ってきました。 ・・・が今年はめったに見られないとのことで 大変ラッキーと言われました。 見事に、「落ち葉、枯葉、土、雪」の迷彩になってることがわかりますね。 ・・あ、シメは撮り忘れましたw ということで、今年の鳥見初めでした。
■
[PR]
#
by kotogoshu
| 2018-01-15 16:38
|
Comments(2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by kotogoshu
| 2017-12-21 16:06
| 旅行
|
Comments(2)
![]() ジョビ娘のお出迎えからスタート! ![]() 今回の目的のハグガン。 いきなりミッケるも、しばらく待っても首を上げる気配なし・・・ ![]() 安定のカリガネ、今回も2羽みつけました。 まあ、我々にとっては普通ですw・・ホントか? ![]() シジュウカラガンは数羽の集団で何カ所かにいました。 かなり増えてるそうで、珍しくもなんともないらしい・・ 話によると数百羽の集団で来ているそうです。 ![]() マガンに混ざって、ヒシクイもいました。 蕪栗沼にいるオオヒシクイとは大きさとくちばしのあたりが違います。 これも話によると、ヒシクイは大変神経質なのでオオヒシクイは嫌いなのだとか。 ほんとかな? ![]() 参考まで蕪栗沼のオオヒシクイ。 ヒシクイに比べると可愛くない感じ? ![]() カリガネ探ししてたらトラクターがガンの群れに突進。 盛大にガンの群れをぶっとばしてワロタw こんなところで今回のガン探しはおしまい。 ![]() ■
[PR]
#
by kotogoshu
| 2017-11-13 15:49
| 撮影日記
|
Comments(2)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by kotogoshu
| 2017-10-20 15:52
| 撮影日記
|
Comments(0)
久々に宮城の海岸へ。 シギチのワタリはみられるかな?もうおそいかな? といったところで、チロルが発見! ちょっと腹が白いし足も赤い! 多分2回目かな、まず山形ではお目にかかれないもんね。 あ、目はあんまり丸くないのね。 羽と背中の白い模様がカッコイイ。 大きな声で鳴いて飛んでいきました。 餌をとるとこも見たかったけど、残念。 1羽のみの観察、ほかにもいたのかな? 最近あんまり出かけてなかったので久しぶりの鳥見でした。 というわけで、少ないネタを小出しにしていきますw
■
[PR]
#
by kotogoshu
| 2017-10-16 15:16
| 野鳥
|
Comments(0)
#
by kotogoshu
| 2017-09-29 16:30
| 撮影日記
|
Comments(0)
最近は鳥見に行ってもいい写真撮れず。 この前なんて、はじめて「ジュウイチ」見たんだけど、写真はボケてました(泣) ■
[PR]
#
by kotogoshu
| 2017-07-28 14:31
| 撮影日記
|
Comments(4)
コサメビタキ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by kotogoshu
| 2017-05-09 16:17
| 撮影日記
|
Comments(3)
|
このブログは
山形在住の「琴豪州」とヨメの「チロル」のバードウオッチング記録です。
図鑑等で確認しているつもりですが、まだまだ未熟ですので鳥の種類の間違いなどありましたらご指摘いただければ幸いです。 フォロー中のブログ
最新のコメント
外部リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 タグ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||